横笛
![]() |
去年、篠笛の作り方を教えていただき篠笛を少し吹くように なりました。それにともなっていろんな調子の笛を作りたい、 吹きやすい笛を作りたい、いい音色の笛を作りたいと思って 今年の冬は笛の練習と笛作りにずいぶんと時間を費やしました。12月には竹を取りにもいきましたし、いい竹材を扱うお店をもずいぶん探しました。なにかに『はまる』と他が見えなくなるの悪い癖があって大道芸や風船の練習は二の次で数十本の笛を作り、いつのまにかそこそこの笛が作れるようになってきました。天然の素材なので長さ、太さ、厚み、乾燥の具合もちがって音も違うし、調律の具合も変ってきます。それがだんだんおもしろくなって若い竹、枯れ材、いぶし竹を使ったり、うるし塗りを施したり、糸や籐を巻いてみたりしました。これからももっといい笛がれるように頑張っていければいいなって思っています。またいいのができればこちらで紹介したいと思いますのでお時間のある方はたまにはご覧いただければと思います。 (一番長いのが4本調子、一番短いのが12本調子です。) |
![]() |
最近、気に入って吹いてる10本調子です。上はいぶし 竹です。下は糸を巻いたものです。割れ防止と装飾で す。 |